お電話 宿泊予約

宿泊予約Reserve

ヴァーチャルときわ別館

Scroll

秋祭りの見どころ、押さえどころ。(10月14日・15日)

2007.10.3|まちの出来事・イベント情報

何度もお伝えしているように、10月14日・15日は秋祭りで、数台のだんじりが町内狭しと走り回ります。特に本宮の15日は11時から19時まで交通規制がかかり、つまり一切の車輌が温泉内から締め出しとなります。
このような大祭でありながら、そして一年中観光客で賑わうまちでありながら、この祭りの存在自体はあまり知られていないのが正直なところなのであります。
これはひとえに祭り全体の「物語」がお客様にはたいへんに分かりにくいことに尽きると思うのであります。
「具体的に解説したガイドブックのようなものがあれば…」と思うのですが、祭りに携わる地域によって祭りに対する見解は大きく違い、またその地域の中でも各人によって祭り観もかなり異なる場合があるので、誰もが納得する統一した解説書を作ることなどもってのほかなのであります。
また、小さな時からこの祭りに親しんできた地元の者にとっては、何時に何処に行けばどんなもの(概ね“セリ”と呼ばれるだんじり同士の練り合わせ)を見ることができるのか分かっているのですが、お客様にはそれが全く分からない。したがって、そんなに大きくない温泉街でありながら、祭りの面白い場面をみすみす見逃してしまうのであります。もっとも、たまたま来たら祭りをやっていたというケースが多く、そこまでのめり込んで祭りを見るよりも、本来目的としている外湯めぐりだけで十分に楽しめるといったことも根底にはあると思うのです。
さて、そうは言っても「祭りの素晴らしさを(皆さんにも)伝えたい」と思うのであります。
観光協会のホームページに、この祭りを解説したページがあります。
「人によって違う祭り観」に極力配慮してこのページは作られています。
「これが限界か?」と思いきや、とても秀逸なブログを発見いたしました。
「これはなかなか詳しく面白い」と感心しきり。。。。
ただし、これとて中部(なかぶ)という地域の人が書いたものと、祭りをよく知る人には容易に推測できる内容なのです。
それでもこれほど熱が入った記述に出会ったのは初めて。祭りを知らないお客様にとってはとても便利な教本であることは間違いありません。